いつも弊社HPをご覧いただきありがとうございます。
10月に入り、ようやく秋らしさを感じるようになりました。最近は晩酌に秋限定の日本酒「ひやおろし」を飲んでいる管理部の前田です。
2025年9月22日に「津田物産株式会社 創業100周年記念式典」を開催いたしました。
産地様、お取引先様にご来臨賜り、お祝いのお言葉を頂戴しましたこと、深く御礼申しあげます。

本式典では、3つの催し物をいたしました。
1. ウェルカムパネル
産地様、お取引先様、津田物産が三位一体となって「ウェルカムパネル」を作成し、会場で披露いたしました。
パネルにはご来場のみなさまのお写真、津田物産グループ社員全員の顔写真を掲示いたしました。写真にはメッセージが添えられており、みなさまからの温かいお言葉、社員の力強い言葉に胸がとても熱くなりました。
事業を100年継続することへの感謝、産地様、お取引先様とともに日本の食の未来を創る決意を込めたこのパネル。創業100周年事業のテーマ「むすび 感謝と次代への挑戦」を表現できたと思います。
ご来場のみなさまのおかげでパネルを完成することができました。誠にありがとうございました。

2. 創業100周年特別ビデオ
創業100周年を記念して、津田物産の過去、現在、未来をまとめた特別動画を公開いたしました。
「おコメは生産者からの預かりもの 津田物産は産地と消費地をむすぶ代理店」
時代が変化しても、変化しない・変化させない大切な理念、食の未来を考える企業として新たな挑戦を紹介いたしました。
実はこの動画の制作には約1年の歳月がかかりました。何度も校正を繰り返して完成したのは式典5日前。当日、無事お披露目できてホッといたしました。
3.若手社員紹介
産地様、お取引先様ご参加のイベントでは恒例となりつつある「若手社員紹介」をいたしました。9名の若手社員が、次の100年に向けて一言ずつ話しました。

感謝の気持ちを込めて次代への挑戦を宣言した若手社員。とても元気で頼もしいです。未来を担う若手社員をどうぞよろしくお願いいたします。
最後に
産地様、お取引先様に支えられ、津田物産は100年という長い歴史を紡いでまいりました。
おかげさまで2026年2月に創業100周年を迎えます。
変化が激しい現代社会では、現状維持は衰退あるのみです。
私たちは社会の変化に敏感に反応し、改善・開拓を続け、新たな取り組みを行います。
― 今までの感謝を力に、未来をひらく ―
津田物産グループは、これまでの歴史に感謝し、次代への挑戦を続けてまいります。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申しあげます。

作成者:管理部 前田