おこめの美米庵
このページをお気に入りに追加

 

23年産米 食味ランキング最高の「特A」評価米が勢揃い!自慢のお米五種“お試し食べ比べセット”

 こんな人にオススメです!「食べてみたいけど5kg・10kgは、ちょっと・・・」「大切な人やお世話になった人へ、気持ちを伝えるあなただけの贈り物・お土産に・・・」

 

 
商品内容

[特別栽培米] 新潟県産 魚沼こしひかり 2合(300g)

特別栽培米 魚沼産コシヒカリ

 
山々のミネラルを含む雪解け水、山間地帯特有の気象条件と地形、そして食味を良くする養分が豊富に含まれた肥沃な土壌などコシヒカリの最適成育条件に近い上、米作りにかける生産農家の熱意・努力・栽培技術の向上などがあいまり、日本穀物検定協会 公表の「米食味ランキング」で平成元年より連続で最高ランク「特A」評価を受けた国内トップクラスの良質米です。
少し柔らかめの食感と甘み、香り、美味しさが自慢のお米を、ぜひご堪能ください。

 

※袋のデザインはイメージです。

[特別栽培米] 山形県JA真室川町 つや姫 2合(300g)

特別栽培米 山形県JA真室川町つや姫

 
自然豊かな庄内平野は米作りに適した国内有数の穀倉地帯で、稲作を基盤に多くの作物が作られています。中でも平成二十二年に本格デビューした話題の新品種「つや姫」は全国の消費者から高い評価を得ています。それは一定の要件の下に生産者を認定し限定された農家のみが作り手になっていることや、肥料・農薬の使用を通常栽培の半分以下に減らした特別栽培や有機栽培を中心とした方法で生産されるからです。

農の匠が丹精込めて栽培している「つや姫」は際立つ粒の大きさ・白く美しい輝き・旨み・香り・粘りに優れた国内トップクラスの良質米です。

日本穀物検定協会 公表の「米食味ランキング」において発売以来、連続最高ランクの「特A」を受賞しました。

 

※袋のデザインはイメージです。

[YES!clean農産物] 北海道北空知産 ゆめぴりか 2合(300g)

YES!clean農産物 北海道北空知産 ゆめぴりか

 
「コシヒカリ」や「あきたこまち」など日本有数の米を祖先に持ち、そこに北海道を代表する 「おぼろづき」の遺伝子を導入するなど「美味しさ」を武器にする数多くの品種を掛け合わされ、「ゆめぴりか」は、圧倒的な美味しさを持って生まれました。 ほど良い粘りと甘み、炊き上がりの美しさ。「日本一おいしい米を」という北海道民の「夢」に、アイヌ語で美しいを意味する「ピリカ」を合わせて名付けられました。

 

【北のクリーン農産物表示制度(YES!clean農産物)】

北海道で生産されたクリーン農産物に対する理解と信頼を一層得るために、クリーン農業技術の導入等、化学肥料や化学合成農薬の使用をできるだけ減らすなど、クリーン農業への取組みを行っています。 北海道クリーン農業推進協議会では、一定の基準を満たした農産物を生産する集団と作物を登録しており、その生産物には『YES!cleanマーク』を表示しています。

 

※袋のデザインはイメージです。

[特別栽培米] 熊本県上益城産 森のくまさん 2合(300g)

特別栽培米 熊本県上益城産 森のくまさん

 
くまもとの米は、阿蘇山、市房山などの九州山脈を源とする清流と肥沃な土を生かし、県内の自然環境を細かく分析して、その土地の気候風土にあった品種を栽培しています。 「森のくまさん」はヒノヒカリとコシヒカリを両親に熊本県で育成されました。それぞれの特徴が良く現れ、年間を通じて風味が良く甘みがあって美味しいと評判です。 生産者の米作りにかける情熱と豊かな自然環境の中で育てた「森のくまさん」は日本穀物検定協会 公表の「米食味ランキング」で平成二十二年産から連続で最高ランク「特A」評価を受けています。

※袋のデザインはイメージです。

 

[特別栽培米] 五郎兵衛米(長野県佐久市産こしかり) 2合(300g)

 

特別栽培米 五郎兵衛米(長野県佐久市産こしかり) 
北は浅間山、南は蓼科(たてしな)山系に囲まれ、千曲川(ちくまがわ)の清らかな流れが織りなす美しい自然。 昼夜の温度差が大きく雨の少ない佐久地域は、長野県で最も美味しいお米の育つ産地の一つと言われています。

先人の築いた尊い財産である『五郎兵衛用水』が潤す水田地帯で栽培され、じっくりと太陽の光をいっぱいに浴びたお米は、どこか懐かしいお米の風味豊かな香りと食味、しっかりとした食感、ほどよい粘り、美しいツヤが特徴のお米です。

 

※袋のデザインはイメージです。

 

 

  • ホーム
  • 商品一覧
  • ご購入方法
  • 運営会社
  • 注目情報
  • 豆知識

ページのトップへ戻る


Copyright(c) RICEFRIEND Corp. Allrights reserved.