全国的に水不足が懸念されている状況ですが、滋賀県では琵琶湖からの逆水の利用などを活用し、他県と比べると渇水の問題は比較的軽微だとの事です。
今回訪問したこうか農協様管内では、鈴鹿山系に源を発する野洲川からの取水を中心に利用されており、水不足に関しては同じく比較的軽微だとの事ですが、ため池を利用している地域や天水田の圃場では被害が懸念されておりました。
生育状況は平年よりも早く、「みずかがみ」で平年より4日、「コシヒカリ」で平年より3日早い生育状況でした。
早ければ8月のお盆前後からみずかがみの刈り取りが本格化するとのことで、8月末頃から新米出荷が始まる見込みです。
高温の影響から品質が心配されますが、新米を楽しみに待ちたいと思います。
埋め込むにはこの URL をコピーして WordPress サイトに貼り付けてください
埋め込むにはこのコードをコピーしてサイトに貼り付けてください